2025/07/02 16:54
こんばんは。本日は昨日のブログで告知していた通り26SSについて少し書いていきたいと思います。と、その前に、昨日友達と連絡を取り合う中で心に残ったことを皆様にも共有しようかと思います。
今、皆さんは何を"楽しい"と感じていますか? 毎日の美味しい食事、溢れるほど豊富なコンテンツを誇るYoutubeやサブスク動画サービス、はたまたファッション/バイク/釣り/ゴルフ/などの趣味、etc... 僕たち現代人は楽しいことを選ぶことの出来る幸せな環境下に置かれています。かと言って選ばないといけないという強制は無く、権利があるんです。政府のむちゃくちゃな政策で自由度は狭まっているとはいえ、それでもまだ自由がある中で楽しめる環境下にあります。そこでふとSNSとの因果関係を考えるきっかけが昨日のやりとりでした。生活の中に溶け込んだSNSは様々なコンテンツ発信を担う大きなツールとして身近となりました。でも、それは逆にいえば"SNSの為"に動いていると言っても過言では無くなってきていますね。美味しいものを食べることが楽しく幸せだったはずなのに、気がつけば"SNSで発信するために食べる"という逆転現象が起きています。それが良いとか悪いとかそんな話はどちらでも良いんですが、本末転倒の四字熟語があるように目的と結果が無意識下で反転するということを意識することが大切であり、それを踏まえて自我を保つということが大切だな〜。と思いました。
なんだか、難しい感じで書いていますが、美味しいものを食べた結果、美味しかったよ。と投稿するのと、投稿するために美味しいものを食べて、結果美味しかったが付随するのは、食べたという行為は変わりませんが、本質が違う。ということが言いたい。
もっと砕けば、やりたいことは自分の心の中にあって他者に認められるために行うことではない。だからこそ時には周りの目を気にしないということは大きな意味を持つ。ということが伝えたかったです。だからと言って何かあるわけではないんですが、自分も含め現代人は"捉われ過ぎている"と思った昨夜でした。
さて、それでは本題へ参りましょう。
A LEATHER SS26

求心力のある鮮やかなブルーが心を掴む今シーズン。リアルクローズに落とし込むとなると少しばかり頭を捻って考えないと!と掻き立ててくれる色物ですね。

決して安くない価格帯であるが故に、こういった色物に挑戦するのがハードル高く感じてしまいますが、自分ならこう着る。こう着たい。と心躍らせるのが楽しくて仕方ない。

レザーという言葉からここまでの爽やかさと、清潔感を連想する人は少ないでしょう。でもそれを形にしてくれているのがA LEATHERなんです。

今シーズンは表革もリリースされています。某ハイブランドを凌駕する上品さと、エロさ。エロさという言葉が1番しっくりくるかもしれない。

センタープリーツのスラックス型、欲しい。。。


オールレザーのスタイリングに見えないのは何故だ。モデルがイケメンすぎて溢れ出る清涼感を抑えれていないからか?服のエロさなのか?そんな答え合わせを展示会で行ってきたいと思います。なんにせよ楽しみである。
明日はSUGARHILL26SSブログです。
お楽しみに!!!