2025/05/17 18:59

こんばんは。週末は雨予報でしたが、今日は午前中で止み明日は晴れですね。嬉しい。当分はバイクで通勤出来そう。


さて、今日は余談から。最近ディグることが再燃しているのですが(ジャンル問わず)面白い記事を読みました。所謂"電波"と呼ばれる方達の脳内回路を紐解く論文を読んでいたのですが、納得したのでブログで共有しようかと。決して蔑んでいる訳ではないことを大前提に。主にXを見ているときに流れてくるポストで、こいつは何を言ってるんだ。という投稿をしばしば目にします。(陰謀論を本気で拡散しているなど) そういった方は"変わった人"として認知されているのが一般的かと思いますが、それは大きく括ると統合失調症に入ると。論文をさらにブログにて簡潔にまとめてくれている人がいましたので、以下引用。
僕はこれを読んで、今逆の状態に陥っているように感じました。逆というのは、簡単にいえば全てがこれで良いのか?という状態。人間は悩む生き物であり、好きなこと、嫌なこと、楽なこと、しんどいこと、刺激あること、安定すること、さまざまな選択に迫られ、その都度頭を抱えて前に進んでいく。そして、ステップを一段、また一段と駆け上がっていき、ふと足を止め振り返った時に自分の軌跡を心身で感じてまた登り出す。この繰り返しが人生だと。だからこそ、選択一つ一つが正しいのか?とブレーキがかかってしまうわけです。そりゃ正しい道が確証されているのであれば体力の続く限り全力で最短ルートを目指しますからね。話は戻りますが、引用ネタになっている方達はそういったものも全て「解った」状態であるわけで、無敵だな〜。と。だから反論もあんなに無視できるのかと。でも僕は弱いので、自分が信じた格好良いものが否定されると普通に傷つきます。 でも、人の数だけ感覚が違うわけなので、頭では理解出来ていてもやっぱり伝えたいし、共感してもらいたい。だから、今日も僕が格好良いと思ったものが誰かに刺さればと思って本題へと参ります。
UNDERCOVERより68デニムの復刻パンツとOUR LEGACYのWallet Chainを入荷いたしました。
こういった加工ダメージは好きじゃないんですが、さすがジョニオさん。(デザイナー) 本当にダメージを経て叩かれた(デニムのダメージ補修の作業)ヴィンテージ品と見比べても見劣りしないディティールに。復刻ということで元々の物があるわけですが、
04aw アンダーカバーイズム UNDERCOVERISM but beautiful期 68デニム パンツ ジーンズ ダメージ加工 B264-P12  00's オールド ビンテージ ヴィンテージ アーカイブ アンダーカバー L インディゴ メンズ - メルカリ
分かりやすいポイントは左膝部のステッチカラーが変更されていますね。ちなみにこの元のデニムはプレ値が付いて35-40万程度になっています。
これを知ってしまうと、2-3万で買えるなんちゃってダメージデニムは履けなくなっちゃいますね。それくらい優劣が一目で解ります。
バイクはもちろんですが、車から降りてくる人がいいパンツを履いていると、おぉ。ってなります。車は便利で楽な乗り物ですが、その利便性故に服装が疎かになっている方が多い印象。やっぱり、どこで誰がどういった目で自分を見ているか分からないので意識したいよね。って話です。人は思っている以上に自分のことを見ていないし、見ている。
チェーンはブレスでの使用も可能です。ウォレットチェーンの最適解は、悩みに悩んだ挙句生み出したこちらですが。
いいお値段がするので、入門編におすすめな一本を入荷した次第です。

なんだか、着地点がどこなんだろう。というような内容になってしまいましたが、人に見られている。という意識が無くなった時から老化や劣化が加速する気がします。形が変わっても、何歳になっても、その意識を持ち続けたいですね。

それでは。