2025/04/22 18:45
こんばんは。昨日更新のスピーカーブログ、想像を超える良い反響がありG.W.がより楽しみになってきました。多くの方とお会いできることを楽しみにしております。
さて、G.W.も楽しみですがメインの服もかなり充実したラインナップで揃いました。本日はお待ち頂いている方も多い"デニムシリーズ"がデリバリーされましたのでご紹介させていただきます。


SUGARHILL / CLASSIC DOUBLE KNEE DENIM PANTS (IDG)

SUGARHILL定番にして不動の人気を誇るリジットシリーズ。2ndタイプのジャケットにダブルニーのパンツ。これを着込んだらどうなるか。



ロマンの塊。もうすでに「え、欲しい」となっている方。安心してください。

今からもっと欲しくなりますよ!



多くを語らずとも写真からで十二分に伝わると思いますが、初挑戦するリジットデニムはもちろんのこと色々通ってきた玄人も唸るクオリティでありながらセットアップで手を出しやすい価格帯。結構コスパに驚かされます。パンツを履き潰してクタクタにしている人は何人か見たことありますが、ジャケットはまだありません。僕が先駆者になっても良いんですが、すでに着倒したものを所有している方がいれば是非見せてください。
さてここで、デニムジャケットについて少しだけ掘りたいと思います。デニムジャケットには大きく1st-4thがあることはご存知ですか?
1st

2nd

3rd

4th

1st胸ポケット一つ
2ndポケット増えてる
3rdガラッと変わったな
4thあれ、3rdと一緒じゃない?
まぁ、こんな印象でしょうか。
2ndポケット増えてる
3rdガラッと変わったな
4thあれ、3rdと一緒じゃない?
まぁ、こんな印象でしょうか。
まずは初代となる1stですが、19世紀後半に誕生したと言われています。当時はワークマンなんて無いので作業着といえばデニム一択でした。時代は進み、第二次世界大戦終結後に生まれたのが2nd。1stよりも"機能性に長けたデザイン"をベースに改良が加えられました。そして、戦争の傷跡が少しづつ癒えてきた頃にワークアイテムからファッションアイテムへと需要が変わり誕生したのが3rd。大きなモデルチェンジに踏み切ったのが一目で分かりますよね。そして何が変わったの?となる4thは、3rdのショート&ワイドのシルエットから、ミドル&ショートへとアップデートされた完成形の完成形として今尚ファッションの最前線を突っ走っています。と、むちゃくちゃ端折って説明しましたが、古着屋ブログでは100%、セレクトショップのブログでもかなり擦られてるので、もっと知りたい人はggrks。失礼。言葉が荒れました。オタク(良い意味で)の方達が事細かく紹介している記事が沢山出てきますので、そちらご参照ください。
さて、今回入荷のジャケット

2ndベースです。1stの要素もありますね。リーバイスが築き上げたこの4型を、どう"崩す"のか。どう"手を加える"のか。この大喜利となっているのが今のGジャンだと僕は思います。各ブランドのアイデンティティをどの塩梅で加えるのか。それとも逸脱するのか。デザイナーの試行錯誤が見れるアイテムとして、どのブランドでも僕はまずGジャンは見てしまいます。

SUGARHILLのGジャンは商品名にもあるようにクラシックのワードに恥じないものだと思います。ブランドの色が主張しすぎずにスッとキャンバスに載せて、しかしながら力強さを感じさせてくれるステッチの落とし方が秀逸だな〜。

ここまで書き終えて、バイク整備用の制服にしようかな?と欲しくなって来ました。あなたのライフスタイルにどのように馴染むか。そんなイメージを持ってもらうとこのデニムに限らず買い物は何倍も楽しくなります。
最後に、他にも2型入荷しています。
最後に、他にも2型入荷しています。




是非バッキバキのリジットを体感しに来てください。
それでは。
それでは。