2024/12/10 18:05

こんばんは。最近ブログ書きたい欲が珍しく高いのにも関わらず、なんだかんだバタバタしていて書けていませんでした。今日は面白く書けたらいいな〜。と思いながら勤しみます。


最近の出来事。
紅葉が綺麗なことは言わずもがなですが、僕は散ってる落ち葉の方が惹かれます。
人生初の沖縄そばを食べました。感想は、うどん+ラーメン+ソバ=沖縄そば でした。異論は受け付けます。僕は結構好きです。
ロイの足跡。
C2M2のアクリルスタンドが納品され、全ての出荷作業を終えました。これにて本当にVol.1が終了。SNSの反応を見ていると、みなさんテンション上がっていて、こちらまで嬉しくなったので本当にやって良かったなと。2日以内に皆様の手元に全て届くはずですので、ご期待ください。

そんなこんなで、12月も1/3が終わっていました。毎日が早いのはいつものことですが、12月前半戦は特に一瞬だったな〜。こうして人生は終わっていくのだろう。といつも思う。だからこそ、小さな後悔も最小限に抑えていきたい。少なくともorioに来店してくれた方には、どういった角度であれ「楽しかった」という気持ちを持って帰ってもらえるように接したい。

さて本日は、ちょっと紹介しそびれていたものをご紹介しようと思います。昨年末に入荷したものの、色々とタイミングが悪く裏に引いていた目玉商品を。
わかりますか。この溢れ出る平成初期要素。
スノーウェアブランドESTIVOより90'sの1着を掘り出しました。記述した通りスノーウェアなんですが、にしては、薄めの作りで着膨れしない。かといって暖かさも疎かにしていない。おまけに格好良い。文句無しです。
フロントジッパーを開けずとも、インナーポケット使用可能なギミックがあります。
そして、そのポケットからアクセスできるのはこれ。
勝手に指定してくるこの感じ、平成初期すぎる。自分が肌で吸収してきたからでもありますが、平成初期のカルチャー堪らないんですよね。
何でもクリアにしてたり。
無駄にハイスペックだったり。
勝手に決めつけてたり。でも僕 ↑ 好きでした。決して悪口ではありません。まぁ、そんな感じを味わえるポケットだな。と見つけた時はニヤニヤしちゃいましたね。
ベンチレーションはオレンジ。
ダブルジップでフラップ付き。

近年のテクニカルウェアといえば、ゴアテックス仕様のものが標準となりつつありますが、こちらはその一世代前のトップクラスと言えます。ソシャゲで言えばアップデート前最強ラインナップの一角。耐水圧10000以上とゴアテックに引けを取らないのは前提に、厚手でありながらソフトな着心地。カラーがサイケグリーンなのもアガる。ジャケット内側にはウィンタースポーツには欠かせないゴーグルポケットも(普段着では絶対使わない)ブラウンベースのボディにポイントを利かせたオレンジコードも相まってスノーウェアとは思えないほどにデイリーユースで活躍してくれる一点。
と相性◎

是非一度試着して欲しい平成を象徴する1着。
それでは。