2024/10/11 18:05

こんばんは。最近、体の内側から溢れてくるようなパワーが感じられなくて「これが歳ってやつか。。。」って思っていたんですが、「あっ。バイクに乗ってないからか」と1人納得した肌寒い10月の朝でした。自分の体調管理(精神管理)にバイクに乗るということが必要不可欠って、生きていく上で結構ハンデ背負ってますよね(苦笑) バイクに乗った時にしか摂取できない栄養素が枯渇しています。僕のハーレーはいつ帰ってくるのやら。


さて、イベントが落ち着いて店頭はゆっくりしているので黙々と仕事しています。デスクワークが捗る捗る(悲しい)溜まっていた撮影データも編集を終えたので、昨日に続いてスタイリングサンプルをご紹介いたします。



スウェットはブログで紹介する前に売れちゃいました。すみません!(すみません?)

シンプルにまとめました。って、書いてるアパレルブログがこの世には溢れかえってるんですが、そんなの見れば分かるって(苦笑) シンプルにまとめたからどうなのか。何がシンプルの要素として大切なのか。そう言ったことを書かないとブログの意味ないですよね。白T×デニム×コンバー◯でシンプルにまとめましたって、お前は何もしてないからな!ただ超簡単なパズルやってるだけやからな!Fu◯k!! はい、すみません。熱くなってしまいました。フリーザ様くらい冷静にいきたいものです。まぁ、ここまで大口叩いた訳なので、しっかり書きたいと思います。


僕がスタイリングを組む際は、メインとなるものが"何"なのかこれが最も重要視するポイントです。ステーキ食いてぇ!って言ってる人はその横に添えられているコーンや水っぽいブロッコリーはオマケであって、肉が大事なんです。スタイリングも同じで、今回のパターンで行くとパンツがメイン。リジットデニムのペインター型。それをワークっぽい野暮ったさではなく、クリーンに魅せたい。そうなると、裾口が強めで自分で着丈位置を調整できるスウェットに、短丈のジャケット、そして、主張要素が無いブーツをチョイスすることでパンツに目を惹かせるように考えました。(色味やシルエットもありますがそれを書き出すとキリが無いので今回は簡潔に)その結果、パンツが引き立つシンプルなスタイリングに仕上がった。かと思います。


メインアイテムを軸にしたスタイリングがある程度できるようになれば、その次は"色"を軸にしてみたり、"シルエット"を重視してみたり、ファッションが楽しいのって振れ幅次第で本当に飽きない事だと僕は強く信じています。そんな話を店頭で出来るのを楽しみに、三連休皆様のご来店をお待ちしております。(私用で日曜休みです土下座)

それでは。